※当サイトにはプロモーションが含まれています。
ティップネスに入会する際には登録料がかかるため、登録料が無料になる入会キャンペーンを狙うことがおすすめです。公式サイトのキャンペーンページを確認して、お得なキャンペーンを見つけましょう。
Yoshio Iwamoto(監修パーソナルトレーナー)
日本ストレングス&コンディショニング協会(NSCA)認定パーソナルトレーナー
いろんなジムを都度払いで試せるGYYMが最高にオススメな件
この記事をお読みいただいている方はフィットネスに興味をお持ちの方だと思いますが、誰しもが一度は「いろんなジムを試してみたいなぁ」と思ったことはございませんでしょうか?
実はこの願いを叶えてくれるサービスがあるんです。それが『GYYM(ジーム)』。
三菱地所さんが運営しているサービスで、いろんなジムをつまみ食い的にスポット利用できる革新的なサービスがGYYMです。
GYYMは、入会金・月会費無料の都度利用型フィットネスサービス。ジムやスタジオと提携しているので、会員登録するだけで自分の好きなときに、好きな場所で、好きなジムの好きなプログラムだけを利用することができます。
GYYMの特徴は、次のとおりです。
- 入会金・月会費が無料!
- 使わなければお金がかからない!
- 提携ジムが増えていて選択肢が多い!
- アプリ上で予約や支払いができる!
GYYMはジムやスタジオに通う時間やお金をかけたくない方、自分の好きなときに、好きな場所で、好きなフィットネスプログラムを利用したい方におすすめです。
予約から支払いまですべてアプリ上で完結できるので、ジムに行って予約画面を見せるだけでいろんなジムが使える超絶便利なサービスです。
都度払いでティップネスをお得に利用する方法
割引方法①:都度払いサービス「GYYM(ジーム)」を使う
GYYM(ジーム)では、入会金や月会費などの固定費用が必要なく、都度払いで様々なフィットネス施設を利用できる「1 TICKET FITNESS(ワン・チケット・フィットネス=都度利用制度)」を提供しています。会員登録は無料で、好きな施設やプログラムを選んで都度払いで予約し、当日は施設に行くだけでOKです。
現時点で300施設以上が提携しているので、ご都合に合わせて場所や時間帯、アクティビティの種類を選ぶことができます。
会員制フィットネスクラブだけでなく、暗闇フィットネスやホットヨガ、ダンス・バレエ、パーソナルトレーニング、ボルダリングなど、様々なプログラムがあります。気分に合わせて参加できるので、飽きずに続けやすいのが魅力です。
一人でも使える割引方法
割引方法①:2023年3月開催の「ウン.ドウ.ダ」キャンペーンで入会する
2023年4月30日までの期間限定で、ティップスネスをかなりお得に入会できるキャンペーンを実施しています。6か月間の在籍が必要ではあるものの、ダイエットをするにはちょうどいい期間ですので、ぜひこの機会にご検討ください。
- 登録事務手数料5,500円 → 無料
- 月会費(3月) → 無料
- 月会費(4月) → 無料
割引方法②:クーポンサービス「クラブオフ」の割引特典を利用する
「クラブオフ」は、企業や法人が加入できる会員サービスであり、加入している会社や持っているクレジットカード(UCゴールドカード)があれば利用可能です。このサービスには、ティップネスの割引特典の他にも、他のジムの割引や様々な利用料金を割引にする優待が多数用意されています。
「クラブオフ」というクーポンサービスに登録し、ティップネスの割引ページから申し込むと、割引を受けることができます。
割引方法③:会社の福利厚生制度を利用する
入会キャンペーンでは入会金や翌月の月会費が割引されることがありますが、長期的に割引されるのは法人会員制度のみです。
法人会員制度を利用すると、毎月の会費が330円から1,100円割引され、1年間で最大13,200円の節約ができます。ご自身の勤務されている会社が法人会員制度の対象かどうか、入会前に確認することをおすすめします。
割引方法④:勤務先のベネフィットステーションを利用する
ベネフィットステーションは、企業が社員に福利厚生として提供している特典の一種であり、会員割引や優待サービスを提供しているサイトのです。勤務先の会社がベネフィットステーションと契約を結んでいるかどうかは、人事や総務といった部署にご確認いただければ分かると思います。会社が契約を結んでいない場合、ベネフィットステーションの特典を利用することはできません。
割引方法⑤:「アンダー30割」で安く入会する
「レギュラー」という料金プランを入会後に選択し、全営業時間を利用可能にする場合、30歳以下の方(31歳の誕生月まで)は、月額料金が880円から4,290円も割引になる「アンダー30割」という特典を利用することができます(※割引額は店舗によって異なる場合があります)。
31歳以下であれば全営業時間を利用できてとてもお得なので、まずは「ティップネスらくらくWeb入会」をして、店舗に向かってみることをおすすめします。
割引方法⑥:65歳以上の「シニア割」で安く入会する
「レギュラー」というプランを選択すれば、入会後すぐに全営業時間を利用することができます。そして、もしあなたが65歳以上であれば、毎月880円から1,980円も割引になる「シニア割」という特典があります(※割引額は店舗によって異なる場合があります)。
2人以上で使える割引方法
割引方法①:「一緒ならで割」で最大14,850円がお得に!
「一緒ならで割」は紹介した人数が増えるほど、どんどんお得になるキャンペーンです。ご家族だけでなく、お友達やお仕事先の同僚も使えるので、ぜひお得にご入会しましょう。
- 1人紹介すると → 1,650円×3か月 = 4,950円
- 2人紹介すると → 3,300円×3か月 = 9,900円
- 3人紹介すると → 4,950円×3か月 = 14,850円
さらに、紹介された方も3か月間で4,950円の割引が受けられます。
- 1,650円×3か月 = 4,950円