本記事の内容は、当該商品を使用した方の主観的感想であり、当該商品による効用、効果を保証するものではありません。
本記事でご紹介している商品をご購入される場合は、事前のご検討をお願い致します。
皆さん、筋トレ中にドリンクを飲んでいますか?
トレーニング中は水分補給という意味だけでなく、筋肉がエネルギーとして分解されることを防ぐためにBCAAを摂っている方は多いでしょう。
この記事では、NutraBio(ニュートラバイオ)社が出しているEAAサプリ、『イントラブラスト』の成分や味をご紹介します。僕自身も飲んでいるので、とてもおすすめでしたいサプリメントの1つです。
読みたいところへジャンプ
イントラブラストとは?
『イントラブラスト』、NutraBio(ニュートラバイオ)社が製造販売しているEAAサプリメントです。
EAA以外の成分も含まれていますが、EAA目的でご購入される方が多いため、当メディアではEAAサプリメントとしてご紹介しています。
イントラブラストは筋トレ中に飲むのがおすすめ
人によって使い方はそれぞれあるとは思いますが、筋トレコンパスでは『イントラブラスト』を筋トレ中に飲むイントラワークアウトサプリとしておすすめしています。
EAA(必須アミノ酸)の効果
すでにEAAを摂取してトレーニングなさっている方は、少ながらずその効果を体感されているかもしれません。
EAAは、タンパク質の合成作用を促進してくれて筋肉量を増やすのに貢献したり、トレーニングのパフォーマンスを高めるなど、実際に飲み始めればいろいろな筋トレ効果を実感できると思います。
イントラブラストの成分
『イントラブラスト』には、EAA(必須アミノ酸)を中心にいろいろな成分が入っています。
カルシウム | 95mg |
リン | 82mg |
マグネシウム | 28mg |
ナトリウム | 50mg |
カリウム | 80mg |
L-バリン | 1.8g |
L-ロイシン | 3.8g |
L-イソロイシン | 1.8g |
L-リジン | 850mg |
L-トレオニン | 850mg |
L-ヒスチジン | 450mg |
DL-フェニルアラニン | 300mg |
DL-メチオニン | 100mg |
L-トリプトファン | 55mg |
L-グルタミン | 5g |
トリメチルグリシン | 2g |
OKG | 1g |
タウリン | 2g |
リン酸カルシウムクエン酸カリウム | 525mg |
リン酸ナトリウム | 157mg |
リンゴ酸二マグネシウム | 140mg |
イントラブラストの特長
BCAAのバランスがいい(1:2:1)
BCAAの配合比率はバリン・ロイシン・イソロイシンの順に1:2:1が良いと言われます。これは母乳に含まれているBCAAのバランスと同じというのが理由らしいです。
日常摂取している魚、卵、牛乳などのタンパク質が豊富に含まれる食品、および理想的な栄養バランスといわれる母乳に含まれるバリン・ロイシン・イソロシンの比率はおよそ1:2:1です。
カロリーは未記載
イントラブラストはカロリー未記載のため、正確なエネルギー量はわかりません。とはいえ、大量に飲むわけではありませんので、イントラブラストのカロリーをダイエットで気にする必要はないでしょう。
糖質(カーボ)と一緒の摂取がおすすめ
イントラブラストにはカーボは含まれていないので、トレーニング中の炭水化物補給のために、カーボサプリを一緒に混ぜて飲むことをおすすめします。
トリプトファンの筋トレ効果
トリプトファンは必須アミノ酸の1種。体内で合成されないアミノ酸でありながら、タンパク質の材料になったり、身体のエネルギーにもなる栄養素です。
筋トレするなら摂取しておいたほうがいいと言える成分でしょう。
トリプトファンにはさまざまな効果が期待されますが、中でも筋肉を増やしたり、眠りの質を高める効果には期待が高まります。
- 筋肉を増やす
- 睡眠の質を高める
- 食欲を抑える
- ストレスを下げる
イントラブラストの味は4種類
イントラブラストには4種類の味が販売されています。
EAAサプリは味がおいしくないことが多い
経験上、EAAサプリメントはあまり味が美味しくありません。
マイプロテインのEAAサプリではコーラ味といういかにも美味しそうなフレーバーがあるものの、実際に飲んでみると化学的な風味がスゴすぎてクセが強いです。
おすすめの味はオレンジマンゴー
4種類とも飲んでみましたが、オレンジマンゴー味が一番飲みやすいと感じました。
エクステンドのマンゴー味に比べたら独特な風味があるものの、他のサプリを混ぜなくてもおいしく飲めます。
パッションフルーツも美味しい
オレンジマンゴー味が売り切れな場合は、パッションフルーツ味もおすすめです。少しアメリカンな風味がしますので、海外のお菓子を食べている感じです。
グリーンアップルは販売終了
以前は、グリーンアップル味が販売されていましたが、販売終了になっているので現在は買えません。
イントラブラストの飲むタイミング、飲む量
イントラブラストの飲むタイミング
イントラブラストは、ワークアウトドリンクとして飲むことをおすすめします。
高重量で筋トレすれば大量のエネルギーが消費されます。通常は筋肉内にあるグリコーゲンが使われますが、激しいトレーニングで枯渇すると筋肉が消費され始めます。
筋肉が分解されることをカタボリックと言いますが、この状態を食い止めるために、血中アミノ酸濃度を保ちつづけ、筋肉以外のエネルギー源を供給してあげる必要があるのです。
飲む量は付属スプーン1杯でOK
筋トレ前に付属スプーン1杯分のイントラブラストを水に溶かし、イントラワークアウトドリンクを作っておきましょう。それをトレーニング中に少しずつ飲めばOKです。
イントラブラストをおすすめしている有名人
カネキンさん効果で売り切れ続出!?
Youtuberでもありトップボディビルダーでもあるカネキンさんがイントラブラストを紹介しています。
そのおかげかどうか分かりませんが、40万回以上も再生されている動画ですので、イントラブラストの知名度が一気に高まったことは間違いないでしょう。
山本義徳先生がEAAをおすすめ
サプリ博士こと山本義徳先生が、山澤さんの動画でEAAサプリメントをおすすめしています。
EAA全般をおすすめしているのでイントラブラスト単体を推奨しているわけではありませんが、
「山本さんの動画でEAAの大切さを知る」
↓
「カネキンさんの動画でイントラブラストを知る」
↓
「iHerb(アイハーブ)で買う」
というサイクルでどんどん売れている可能性があります。iHerb(アイハーブ)でイントラブラストを検索してみると、ほとんどの味が売り切れてしまっています(記事執筆時)。
イントラブラストの口コミ・レビュー
Twitterでイントラブラストを買った方がつぶやいていたので、いくつか集めてみました。
いまお気に入りのサプリ?
イントラブラストとアルファEAA
アルファEAAには集中力をサポートする成分も入っています!2つとめ味はまあまあです。 pic.twitter.com/7d7hiZiIU7— aoi-dangan(トミー、さまよえる蒼い弾丸) (@aoidangan4) January 3, 2020
あとイントラブラスト、トロピカルフルーツだけですが在庫あります。 これ現状No.1説あるんですよね→https://t.co/I5QPEdzP4a pic.twitter.com/uHTuQoeXWy Sep 12, 2019
— 松下兄弟の筋トレファンbot (@matusitakyoudai) December 28, 2019
ずーっと気になってたイントラブラスト届きました。
僕のレベルでこの手のサプリが効く効かないなんてわからないけど、とりあえずテンション上げてトレーニングできればいいのだ!これも筋トレの楽しみのひとつ。
ではジム行ってきます💨 pic.twitter.com/GNrImZkQVD
— 伏見二郎@ツーパック (@kintore_jiro) September 2, 2019
イントラブラストはどこで購入すべき?通販?
iHerb(アイハーブ)での購入がおすすめ
イントラブラストはiHerb(アイハーブ)で買うことをおすすめします。
iHerb(アイハーブ)ならいろんなサプリメントも一緒に購入できますし、割引クーポンコードでかなり安く買うこともできます。
ただし、あまりに人気なためイントラブラストもiHerb(アイハーブ)で売り切れている場合が多く、どうしても買えないことも少なくありません。
イントラブラストは楽天で販売されてない
残念ながら、楽天ではイントラブラストは販売されていませんでした。
Amazon(アマゾン)でも購入は難しい
Amazon(アマゾン)でも検索してみましたが、イントラブラストはなかなか手に入らないようです。
アマゾンであれば、Controlled Labs社のパープルラースがおすすめです。



ドーピングにひっかかりませんか?
イントラブラストがドーピングに引っかかるかどうかは不明ですが、本気でボディビルダーをやって大会に出場しているカネキンさんも使っているので、安心できるのではないでしょうか。