本日は、iHerbやAmazonで簡単に買うことができる、リポソーム系サプリメント『リプライセル・リポソームビタミンC』をご紹介します。
その前に、前提となる知識をいくつかご説明しておきますね。
前提知識①:「リポソーム」
まずは「リポソーム」。
日常生活ではまったく耳にすることがないこの「リポソーム」ですが、今回はこの言葉がキーワードになります。
リプライセルの特徴
リプライセルを一言で言うなら、「超高級なビタミンCのサプリメント」がピッタリな表現でしょう。
値段はかなり高い(4,000円なので、別に買えないほどではありません)のですが、ものすごく効果を体感できるらしく、年がら年中ずっと、iHerb(アイハーブ)の売上ランキングで上位にラングインしているサプリメントなのです。
日本のランキングだとトップに君臨してます。
その人気とは裏腹に、「味はかなりマズい。」という評判も安定していて笑、マズさと引き換えに他のサプリでは得られないような絶大な効果を求めて購入されているようです。
味がまずくて、しかも値段もかなり高いわけなので、効果が感じられなかったら絶対にリピートされてないはずです。
リプライセルの成分効果
リプライセルはビタミンCのサプリメントですが、一般的に知られているサプリメントとは一線を画す存在です。
通常のビタミンCのサプリでは、成分の半分ほどが吸収されずに排泄されてしまうため、多めに配合されていましたりしていました。
確実に吸収させる方法
栄養素を確実に吸収させたい場合は、病院で行われる点滴がベストの選択肢になります。
直接血液に入れるので、消化器官などで成分が破壊されたり、血液に届かず排泄されることもないからです。
でもリプライセルでは、リポソーム化という技術によって成分を覆うことで、消化器官で無駄になることなく高濃度のビタミンCを血中に届けることができ、「え、もう効果でてるの。?」と驚かれる方も多いと思います。
愛用者の中には、リプライセルのことを「飲む美容点滴」と表現している方がいらっしゃるほどです。
効果①:美肌(美白・ニキビ・毛穴・シミ)
- 日焼けをしにくくなる
- 目の下のクマが薄くなる
- 肌の水分量が増えしっとりした
- 生理前のニキビや肌荒れが減った
これらの例は一部ですが、ビタミンCは栄養機能食品として表示して良い成分だと法律で定義されているだけでなく、摂取量が減って欠乏症になると壊血症になることも明らかになっています。
栄養機能食品については、「サプリメントの定義や意味を勝手に考えてみる」をご覧になってください。
効果②:抗酸化作用(アンチエイジング)
ビタミンCには抗酸化作用があるので、血管の病気を予防する効果が期待されています。
そのため、心筋梗塞や脳梗塞といった生活習慣病によって重篤な事態になりやすい病気の予防につながるとも考えられています。
とはいえ、この点については全く反対の研究結果もあるので、まだ確実な判断はしないほうが良いでしょう。
人間の肉体にはいろいろな成分があり、たとえ研究だったとしても、ビタミンCだけが作用している状態を作り出すことはむずかしいため、環境や対象者によって変化があるのもうなずける。
効果③:免疫力の向上
ビタミンCが風邪に効く、というのも発言したご本人ですら撤回していると「ホンマでっかTV」で放送されていました。
しかし、そうはいっても、ビタミンCが免疫機能に対して重要な役割を果たしていることは研究でも明らかになっている(Jacob RA, Sotoudeh G.:Vitamin C function and status in chronic disease.)。
効果④:鉄分の吸収率を高める
鉄は元素の1つで、血液中で酸素を運んでいるヘモグロビンの材料になっている物質です。
食事などから摂取された鉄分は小腸などで吸収されていくのですが、腸液によって弱アルカリ性となっている十二指腸で溶けやすい二価鉄のほうが、三価鉄よりも吸収されやすいという特長があります。
二価鉄と三価鉄
ただ、食材に含まれる鉄分の多くは、アルカリ性の環境で溶けにくい三価鉄。
せっかく摂っても体内に入ってくれなければ意味がありません。
しかし、鉄分と一緒にビタミンCがいることで、還元作用によって三価鉄が二価鉄となるので、弱アルカリ性の十二指腸でも吸収されやすくなります。
リプライセルを最安値で購入する方法
ここからは、リプライセルのリポソームビタミンCを買ってみたいという方のために、もっともお安く購入する方法を検証していきます。
iHerb(アイハーブ)が最も安く買える
結論から申し上げると、この記事を執筆している2018年6月15日時点では、iHerb(アイハーブ)で買うのが一番安く購入できる方法です。
以下のとおり、1箱あたり3,900円で販売されています。
さらに、iHerb(アイハーブ)でのお買い物が初めてという”新規会員“の方であれば、以下リンクをクリックしていただくことで、自動的に10ドル(約1,116円)が安くなるクーポン【JP2018】が適用されます。
iHerb(アイハーブ)には、【JP2018】以外にもクーポンがありますし、リピーターの方でも使えるセールがあったりもします。
詳細は、最新プロモコードとセール情報をご覧ください。
Amazonだといくらなのか?
さて、iHerb(アイハーブ)が一番お買い得なのは分かりましたが、一応きになるのがAmazonならいくらで買えるのか、と思います。
iHerbの価格を調べたあと、すぐにチェックしてみました。
このスクリーンショットのように、アマゾンだと1箱4,860円もします。
アイハーブと比べると1,000円近く値段が高いですね。
「アマゾンのほうが慣れてるし、、、」という方は、アイハーブの使い方を読んでみてください。
アイハーブも、アマゾンや楽天と同じECサイトだということが、なんとなくお分かりいただけると思います。
リプライセルは薬局で買えるのか?
薬局と一括りにしてしまうと分かりにくいですが、マツモトキヨシやウェルシアなどで売っているか調べてみました。
職場のある渋谷や、自宅近くも探してみたのですが、残念ながらリプライセルを取り扱っているお店はありませんでした。
なので、少なくとも僕の身の回りには、「リプライセルを販売している薬局はなかった」という結論になります。
よくある質問(飲み方・飲む量・タイミング)
飲む量とタイミング
マズいマズいと定評のあるリプライセルですが、1日あたりに飲むべき量は1パックからせいぜい2パックほどでOKです。
サプリメントなので飲むタイミングが明確化されているわけではありませんが、胃酸で破壊されないよう空腹のときに飲んだほうがいいと思います。
空腹時とは、例えば朝ごはんを食べてから3~4時間が経過したタイミングです(もちろん、ランチを食べる前です)。
副作用は?
大前提として、リプライセルは医薬品ではないので、副作用などの表示がありません。
そのため、購入した方が自身の判断で飲むしかないのですが、これはプロテインやマルチビタミンといったサプリメントでも全く同じなので、あまり気にすることではありません。
それに、ビタミンCは体内で必要とされている量を超えた場合、おしっことして体外に排泄されます。
なので、摂りすぎたとしても尿になるだけです。
少なくとも、世界と日本でかなり売れ続けているリプライセル。
1度だけでいいので、ぜひ試してほしいサプリメントです。
[colwrap][col2][/col2] [col2][/col2][colwrap]
紫のリプライセルがあるらしい
らしい、というか本当にあるのですが、紫色のほうはビタミンCではなく、グルタチオンGSHという細胞に必須な栄養素を摂取できるサプリメントです。
そうなの。夫がゴミ捨てるときこんな臭いの飲んでるの。?ってびっくりしてたwwでも効き目は抜群なんと思うー😭
— エルメス (@hermes_ooo) 2018年4月29日
[colwrap][col2][/col2] [col2][/col2][colwrap]翌日の肌が確実に1.2歳若返るよね笑
僕の家もゴミ箱の蓋閉め忘れると、帰ってきて絶望します。旦那さんも心配になる臭さww
— えりえり (@erieriwaltz) 2018年4月29日
紫色のリプライセルは、iHerbだと7,000円なのに対し、Amazonだと12,500円もします。