読みたいところへジャンプ
iHerb(アイハーブ)とは?
iHerb(アイハーブ)は、自然由来のオーガニック商品などを幅広く取り扱う世界最大級のオンラインショップです。
1996年アメリカで創業されたiHerb Inc.が運営していますが、日本を含む世界161の地域に商品を配送しています。
アメリカのカリフォルニア州とケンタッキー州に物流センター(倉庫)をもっていて、世界中のブランドから仕入れた商品を独自倉庫で徹底的に品質管理しているのもiHerb(アイハーブ)の特徴です。
店舗はなく、すべての商品をオンラインサイトで販売しています。海外サイトであるため、日本では販売していない商品も取り扱っています。
iHerbの物流センターは完全空調完備で、湿気や暑さ、寒さから製品を守る。iHerbはここまでの品質管理レベルで、お客様に製品の質を保証しています。さらに、iHerbの流通センターはNSF Internationalによる医薬品適正製造基準(GMP)の業界基準の認定を受けています。
引用元:iHerbの公式HP
iHerb(アイハーブ)7つのメリット
①Amazonや楽天と同じくらい使いやすい
iHerb(アイハーブ)もAmazon同様にアメリカの企業が運営しています。
サイトのユーザーインターフェース(ボタンの位置やデザイン)がAmazonと似ているので、初めての方でもかなりわかりやすく、使いやすい見た目になっています。
iHerb(アイハーブ)がアメリカのECサイトだから不安だという人もいらっしゃるとと思います。しかし、日本でオンラインショッピングサイトのトップシェアを誇るアマゾンだってアメリカのサイトです。
iHerbもAmazon同様に、独自の物流センターを持っており、そこで品質管理を徹底しています。
②日本では手に入らない商品が購入できる
iHerb(アイハーブ)の2つめのメリットは、日本未発売の商品が手に入るという点です。これを理由にiHerb(アイハーブ)を始める方も多くいます。
例えば、パーソナルトレーナー界隈は日本で売っていない海外製プロテインを買おうとすることをきっかけに、iHerb(アイハーブ)を使う人が多くいます。
また、日本で発売されている商品だとしても、オーガニック系のアイテムやコスメは、高価格帯のことが多いですが、iHerb(アイハーブ)には独自の仕入れ網があり、各メーカーから大量に仕入れることで、メーカー希望価格(定価)から40%〜50%引きの価格で買えるのです。
日本で手に入らない商品がクリックだけで買えて、しかも値段も安いため、iHerb(アイハーブ)利用者が日本でも増えているのもうなずけますね。
③価格が信じられないほど安い
さて、2番目のメリットですでにお話してしまいましたが、iHerb(アイハーブ)で販売されている商品はどれも定価より安くなっています。
さらに、ただでさえ安くなっている販売価格から、セールやプロモコード(クーポン)、ロイヤルティクレジットによるポイント還元が加わるので、信じられないくらいお得なお買い物ができます。
※iHerbでお得に購入するクーポンや割引情報はこちらの記事でご紹介しています
④新鮮なアイテムが手に入る
iHerb(アイハーブ)では、各アイテムの説明ページに賞味期限が記載されています。
通販だと実際に手に取ることができないので、「届いてみたら賞味期限ぎりぎりだった。」なんてことにならないか心配です。
しかしHerb(アイハーブ)では、新鮮なアイテムを取り扱っており、購入前に確認することもできるので安心です。
⑤個人輸入なのに届くのが速い
iHerb(アイハーブ)はアメリカから発送してくれるので、日本では個人輸入として扱われます。
輸入なので税関で検査されるのですが、iHerb(アイハーブ)で買ったものは1週間程度で手元に届きます。
配送先のご住所によってはそれ以上の時間がかかる場合もあるかもしれませんが、アメリカからという距離を考えると、かなりスピーディな発送処理をしてくれています。
しかも、日本への配送にはヤマト運輸と佐川急便のどちらかが選べます。「怪しい配達業者に商品を傷つけられたくない。」と心配な方にも安心ですよ
さらに、40ドル(約4,000円)ほどのお買い物では送料無料になります。
⑥日本語サポートで返品しやすい
通販でもお買い物には失敗やトラブルがつきものですが、
iHerb(アイハーブ)はアメリカの通販サイトにもかかわらず、日本語サポートに対応しているのでご安心ください。
注文時や、返金・返品してほしいと思ったときに日本語サポートだと安心して問い合わせができます。
もしお客様のご注文なされた商品が輸入禁止や規制、実在しない住所、もしくは受取人不在のためにアメリカに返送された場合には商品の合計額から20%を差し引いた額を返金させていただきます。(送料は返金出来ません)
それ以外にも商品を保管したためにかかった費用や返送に伴い発生した諸費用などがありましたらそれらも差し引いた金額を返金することをご了承ください。引用元:iHerbの公式HP
iHerbサイトでは、返金・返品には一定のルールがあって、ルール内であればスムーズに応じてくれます。
私も困ったときは、必ずお問い合わせページから日本語で問い合わせます。
内容やタイミングにもよりますが、早ければ当日中に、遅くとも翌日中には返信がきます。
急いでいるときに返信が早いと、すごく安心します。
iHerbのサポートは日本企業並のホスピタリティと言っても過言ではないと思います。
⑦全商品がアイハーブ直送
iHerb(アイハーブ)では、全ての商品をアイハーブの自家倉庫に保管しており、管理から発送まで全てをアイハーブ自身で行っています。
アイハーブ以外の第三者が販売・発送する商品はなく、徹底的に自社管理されているので、注文した商品と異なる商品が届くことや、注文したのに商品が届かないなどのトラブルがありません。
絶対におすすめな商品
この記事を読んで、iHerb(アイハーブ)を使いたいと思った方のために、オススメ商品をいくつかご紹介しておきますね。
iHerb限定のハウスブランド
iHerb(アイハーブ)では、オプチマムやマッスルテックといったボディビルダー界隈で人気ブランドのプロテインが安く買えるだけでなく、以下6つの高品質ブランドの商品が購入できます。
- California Gold Nutrition
- Madre Labs
- mildbynature
- Sierra Bees
- Fungiology
- Azelique
特に、California Gold Nutrition(CGN)はスポーツをしている方なら要チェックです。
高品質なピュア系サプリメントを製造・販売しているので、余計な物質が含まれていないプロテインを求めている方にオススメです。
California Gold Nutrition
California Gold Nutrition(以下、CGN)は、カタカナ読みで「カリフォルニア・ゴールド・ニュートリション」と読みます。
CGNは、製造プロセスにおいて3段階の品質チェックを行うことで、誰しもが安心して口にできる高品質なサプリメントやプロテインを展開しています。
そのため、一般消費者だけでなく、品質にこだわるアスリートにも人気です。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/c/california-gold-nutrition?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]商品一覧はこちら[/jin-button-flat]【プロテイン】ホエイプロテインアイソレート
まずは『ホエイプロテインアイソレート』から。
商品名にもなっているホエイプロテインアイソレートとはプロテインの製造方法の1つで、従来のホエイプロテインコンセントレート(WPC)よりもタンパク質の純度を高めることができる方法です。
一般的に、味なし(ノンフレーバー)のプロテインはマズいと相場が決まっているのですが、California Gold NutritionのWPI(ホエイプロテインアイソレート)は、自然に飲めてしまうほど美味しいと思います。
これまでチョコやバニラ味を好んで飲んでいた僕ですが、スッキリと飲みやすくていくらでも飲めてしまう『ホエイプロテインアイソレート』は、しばらく職場に常備しておきたいプロテインになりました。
バリエーションは2種類。
WPCよりも洗練されたプロテイン製法であるWPIに興味がある方には、『ホエイプロテインアイソレート』を強くオススメします。
【アミノ酸】AjiPure® BCAA
BCAAとは、英語で”分岐鎖アミノ酸”を意味する「Branched Chain Amino-Acid」の頭文字をとったもの。
特に、トレーニング前に摂取することで運動パフォーマンスを高める効果が期待されており、筋トレの質・量を上げてくれる栄養素です。
BCAAサプリメントでは、パウダー型の『エクステンド』シリーズが有名で、私自身も頻繁に購入しています。
ただ、エクステンドはBCAA以外にシトルリンマレートやグルタミンといった成分も含有されています。
California Gold Nutritionの『AjiPure® BCAA』は、味の素がつくったAjiPure®と呼ばれる特許取得済みの原料だけで作られているので、純粋かつ安心なBCAAサプリを探している方にオススメです。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/pr/California-Gold-Nutrition-BCAA-AjiPure-Branched-Chain-Amino-Acids-Gluten-Free-Powder-16-oz-454-g/71025?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]最新価格はこちら[/jin-button-flat]
Madre Labs(マドレラブ)
Madre Labs(マドレラブ)では、オメガ脂肪酸のサプリメントはもちろんのこと、女性向けのコスメティック商品が特に人気です。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/c/madre-labs?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]Madre Labsの商品一覧[/jin-button-flat]
アルガンオイルハンドクリーム
Madre Labsのアルガンオイルハンドクリームは、
- マルラ
- ココナッツアイル
- シアバター
の成分が入った保湿力に優れたハンドクリームです。
合成香料や着色料、防腐剤のパラベン、可塑剤のフタル酸エステル類が含まれていません。
また、製造過程で動物実験をしていないので、ビーガンの方を意識している商品でもあります。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/pr/Madre-Labs-Argan-Oil-Hand-Cream-with-Marula-Coconut-Oils-plus-Shea-Butter-Soothing-and-Unscented-2-5-oz-71-g/38095?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]ご購入はこちら[/jin-button-flat]
オメガ800(1,000mg)
このオメガ脂肪酸のサプリメントは、業界の高い品質レベルに則りドイツで濃縮され、アメリカでソフトゼラチンに精製されています。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/pr/Madre-Labs-Omega-800-Pharmaceutical-Grade-Fish-Oil-80-EPA-DHA-Triglyceride-Form-German-Processed-Cholesterol-Free-1000-mg-30-Fish-Gelatin-Softgels/65844?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]ご購入はこちら[/jin-button-flat]
Mild By Nature
Mild By Natureは、赤ちゃんの肌にも使えるようなボディソープなどを展開しているブランドです。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/c/mild-by-nature?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]ご購入はこちら[/jin-button-flat]
保湿クリーム、シャンプー&ボディウォッシュ
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/pr/Mild-By-Nature-For-Baby-Tear-Free-Shampoo-Body-Wash-Peach-12-85-fl-oz-380-ml/45513?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]ご購入はこちら[/jin-button-flat]
Sierra Bees
Sierra Beesは、その名の通りはちみつなどが由来のコスメを展開しているブランドです。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/c/sierra-bees?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]Sierra Beesの商品一覧[/jin-button-flat]オーガニックリップクリーム
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/pr/Sierra-Bees-Organic-Lip-Balms-Variety-Pack-8-Pack/63674?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]ご購入はこちら[/jin-button-flat]
Fungiology(ファンギオロジー)
Fungiology(ファンギオロジー)は、キノコ類から抽出した成分を配合したサプリメントを展開するブランドです。
原料となるキノコ類はアメリカで栽培されていて、商品の梱包まで米国で一貫して行われています。
iHerb(アイハーブ )でのレビューが点数が高いファンギオロジー商品をご紹介していきます(2018年6月26日)。
第1位:フルスペクトル・ヒメマツタケ
ヒメマツタケとは、正式名称を「アガリクス・ブラゼイ・ムリル」とするアガリクス茸の1種です。
ブラジルのピエダーテ地方の山岳地帯を原産地としており、ピエダーテ地方の人々が長寿であることに気づいた科学者が研究したことが、健康効果が明らかになる契機となりました。
ちなみに、1975年に岩出菌学研究所が世界初の人工栽培に成功しています。
ヒメマツタケの成分には腫瘍(がん細胞)への治療効果が期待されていて、2006年に鈴鹿医療科学大学が主導して行った研究では、温熱治療の効果を強化する可能性が示唆されています。
【外部サイト】姫マツタケ(岩出101株)による腫瘍温熱治療効果の増強
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/pr/Fungiology-Full-Spectrum-Agaricus-Blazei-Himematsutake-Certified-Organic-Cellular-Support-90-Vegetarian-Capsules/50036?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]ご購入はこちら[/jin-button-flat]
第2位:フルスペクトラム・カワラタケ
ターキーテイルとも呼ばれているカワラタケは、漢方薬にも使われるほど健康効果が期待される成分をもっています。
iHerb(アイハーブ )を度々使っていると気づくのですが、日本語サイトの翻訳は英単語の直訳になっていることがあります。
特に、商品名はそのまま直訳されている事が多く、本製品も”Full spectrum Turkey Tail”と成分表に書かれているのを、そのまま「全機能カワラタケ」と直訳されています。
ヒメマツタケと違って、カワラタケは全世界に分布しているキノコです。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/pr/Fungiology-Full-Spectrum-Turkey-Tail-Coriolus-Versicolor-Certified-Organic-Cellular-Support-90-Veggie-Plantcaps/50028?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]ご購入はこちら[/jin-button-flat]
azelique
azeliqueは、アンチエイジングを目的としたコスメ(トリートメントやナイトクリームなど)を展開するブランドです。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/c/azelique?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]azeliqueの商品一覧はこちら[/jin-button-flat]
クレイマスク
その他の商品カテゴリ
サプリメント系の商品
- ビタミン類
- ミネラル類
- プロテイン(アミノ酸)
- DHA・EHA(オメガ脂肪酸)
- プロバイオティクス
- コラーゲン
- その他、子供用サプリ
ハーブ系(葉っぱ)の商品
- アーユルベーダ
- ウコン
- ミルクシスル
- ニワトコの実
- イチョウ
- マカ
- アロエベラ
- ローズヒップ
バス用品系の商品
- シャンプー&リンス
- 頭皮ケア
- オーラル・デンタルケア
- オーガニックせっけん
美容系の商品
- 洗顔料
- 化粧水・乳液
- ローション
- メイク用品
- ヘアブラシ
- メイク取り
健康食品
- ロカボスナック
- お茶(緑茶・紅茶・ハーブ)
- プロテインバー
- ドライフルーツ
- 調味料
- シリアル
赤ちゃん向けの商品
- 赤ちゃん用食器
- 哺乳瓶
- ベビーフード
- お菓子
アスリート向けの商品
- プロテインパウダー
- アミノ酸(BCAAやグルタミンなど)
- シェイカー
- クレアチン
あげ始めるとキリがないですが、iHerb(アイハーブ)ではこのようにたくさんの種類が販売されているのです。
iHerb(アイハーブ)が向いている人
[box03 title=”アイハーブが向いている方“]- Amazonや楽天を使っている方
- 日本では手に入らない商品が欲しい方
- サプリやコスメにお金を使っている方
- 安い価格で買いたい方
- 個人輸入したいけど不安な方
- 日本語サポートしてほしい方
日本語で買い物したい人
iHerb(アイハーブ)はアメリカのECサイトですが、日本で展開して20年が経過しているだけあって、サポート対応は完全日本語です。
実際にやりとりしてみると分かりますが、日本人のカスタマーサポート担当がいらっしゃるようです。
サポートへ連絡したい場合は、iHerb(アイハーブ)のカスタマーサービス にアクセスしてください。
メールでしか受け付けていませんが、夜遅く問い合わせても2~3時間後に返信がくるなど、日本企業のフォローよりもスピード面では上かもしれません。
また、せっかく届いた商品に万が一破損があった場合には、手持ちのスマートフォンなどで撮影した写真を送るだけで、簡単に返金手続きをしてくれます。
100%返金対象となるわけではありませんが、外資系企業にしては融通がきくと思います。
海外のオーガニック商品を安く買いたい方
iHerb(アイハーブ)は欧米のお客様が多いこともあって、完全菜食主義者(ビーガン)でも食べられるようなコスメの品揃えが豊富です。
また、宗教上の理由で食べられる食材が限定されている人のためのアイテムも揃っていて、例えばユダヤ教には厳しい食事の戒律(カシュルート)があります。
このカシュルートに対応しているサプリメントなども買えるのがiHerb(アイハーブ)のイイところです。

Artisana, オーガニック未加工アーモンドバター
このオーガニックのアーモンドバターなど、日本ではそもそも販売されていないようなジャンルのアイテムも網羅されているので、日本にいながらにして、海外の健康志向な方々と同じ商品が手に入るのです。
iHerb(アイハーブ)のリスクと注意点
iHerb(アイハーブ)の注意点というよりも、個人輸入の注意点を解説していきます。
Webページの大半が日本語になっているとはいえ、そもそもiHerb(アイハーブ)はアメリカから日本への個人輸入となります。
そのため、法律で国内に持ち込んではいけない商品など、税関で取締を受けるケースがありますが、以下の点に注意して買い物を楽しみましょう。
- 日本国内に持ち込めない商品は個人輸入できない
- 日本国内に持ち込めるが、特別な手続きが発生することもある
- 同一商品のまとめ買いなど、個人輸入の範疇を超えたとみなされる
- 一定条件をクリアすると、税関で関税がかかってしまう
日本国内に持ち込めない商品は個人輸入できない
iHerb(アイハーブ)では輸入禁制の商品につきまして、システム上で日本からは買えないようになっています。
ただ、あまりに商品数が多く追加もされてしまうので、残念ながらこのシステムが追い付いていない部分があるようです。
輸入禁制品が税関で見つかってしまうと、没収されたり、一緒に頼んだ商品の到着・検査に時間がかかったりするので気をつけてください。
条件を満たすと関税がかかる
日本の税関で関税がかからないためには、以下の基準を満たしている必要があります。
- 商品合計が16600円を超えていない
- 重さの規制を超えていない
個人輸入においては、「課税対象=送料込の商品代金×60パーセント<1万円」であると免税対象となるのですが、商品代金が通関時のレートに左右されるので、「念の為15,500円以内の買い物にしてください。」とアナウンスされています。
[jin-iconbox16]ちなみに、僕も一回だけだが関税にひっかかったことがあり、追加で数千円がとられました。ヤマトの方が荷物を持ってきてくれた時に、その場で請求されました。
[/jin-iconbox16]
iHerb(アイハーブ)の商品は偽物か?正規品か?
第三者が入り込む余地がないので、正規品です。
iHerb(アイハーブ)で買い物を始めて3年以上になりますが、今まで買った中で商品が偽物だったことは一度もありません。
iHerb(アイハーブ)は独自の仕入れ網をもっていて、取引しているメーカーから仕入れた商品を自身の物流センター(倉庫)で保管しています。
また、商品が劣化しないよう完全空調管理の下で保管されているだけでなく、商品の購入時に使用期限が分かるようになっているので、温度が高く腐りやすい夏場でも安心してサプリやプロテインを買うことができます。
各商品のレビュー数が多いのもアイハーブの特徴。
全世界に向けて販売しているので、世界中から口コミが集まっているため、購入前に多くの口コミをチェックできます。
iHerb(アイハーブ)最安値で買う方法
iHerb(アイハーブ)で販売されている商品は、基本的にどれも安く販売されていますが、実はさらに安く買う方法があるので、ご説明していきますね。
セール対象の商品を購入する
iHerb(アイハーブ)では、常に何かしらのセールが開催されています。
もとから安いアイハーブでの販売価格から、さらに10-20%も値下げされていくので、かなりお得です。
具体的な各セール情報は、アイハーブの最新セール情報をご覧になってください。
プロモコード(クーポン)を使う
プロモコードとは割引クーポンのことで、例えば「JP2018」というプロモコードをカート画面で入力すると、10ドル(約1,090円)が購入金額からマイナスされます。
iHerbのカート画面には、プロモコードを入力する場所が用意されています。
最新のプロモコードは、アイハーブの最新プロモコードをご覧になってください。
ロイヤルティクレジットを使う
セールもやっていなくて、プロモコードがなくてもご安心を。
iHerb(アイハーブ)では、お買い物をするだけで自動的に5%のポイント還元が受けられるシステム「ロイヤルティクレジット」があります。
このシステム、勝手にポイントがたまっていくだけでなく、次回の買い物で自動的にポイントを使ってくれるので、利用者は何も気にしなくていいのです。
ロイヤルティクレジットの通常還元率は10%ですが、11%になっているときがあります(毎年11月)。
送料や関税を無料にする購入方法
さて、ここまではお買い物金額を安くするための方法をお話してきました。
しかし、iHerb(アイハーブ)は個人輸入かつ通販なので、送料と関税という別料金がかかります。
せっかく安くしたのに送料と関税でお金を取られたら意味がないので、送料・関税を0円にする方法をご紹介します。
40ドル以上の買い物で送料が無料になる
まず、iHerb(アイハーブ)から日本に配達する際に使われている配達業者は、
- 佐川急便
- ヤマト運輸
の2社だけとなっています。
どちらも、カート内の合計金額が40ドル(約4,360円)を超えれば、送料無料になります。
小さな買い物をちょくちょくするより、まとめて注文したほうがいいということです。
ただ、まとめすぎると関税がかかるかもしれないので、注意が必要です。
関税が掛からない方法は次にご説明します。
合計金額が15,550円を超えければ関税が無料
関税は日本の税関で発生するものですが、個人輸入だと16,666円までならかからないようになっています。
ただ、iHerb(アイハーブ)のサイト内では日本円表記で買い物が行われるものの、関税は通関時(日本の税関を通ったとき)の為替レートによって決められます。
為替レートは24時間ずっと変動しているから、iHerb(アイハーブ)側も正確な日本円での換算金額を予想することはできません。
そのため、「念のため、15,550円までにしておいたほうがいいよ。」という意味で15,550円を超えたら関税がかかるという表記になっているのです。
楽天リーベイツはそんなにお得じゃない
ポイントサイトからiHerb(アイハーブ)にアクセスすることで、ポイント還元が受けられるサービスがいくつか存在します。
そんなポイントサイトの中でも特に有名なのが、楽天が運営する 「楽天リーベイツ」ですが、調べてみたところ、iHerb公式よりも還元率が低いので、iHerb(アイハーブ)の公式サイトで買うほうがお得です。
ポイント還元率は5%
iHerb(アイハーブ)と楽天リーベイツが提携して行われているこのポイント還元はとってもシンプルです。
- 楽天リーベイツからアイハーブにアクセス
- iHerb(アイハーブ)で商品を購入
- 合計金額の5%が楽天ポイントとして還元
しかし、2つの制約事項があります。
制約①:iHerbアプリからの購入は適用外
まず1つ目の制約が「アプリからの購入はポイント還元システムの適用外」という点。
理由は分かりませんが、スマホで買い物するのが当たり前になっている中で、アプリ購入が適用外なのは親切とはいえません。
制約②:割引クーポンを使った購入は適用外
iHerbで買い物する大きなメリットの1つは、時には30%も割引になることもあるプロモコード(=割引クーポン)の存在です。
例えば、2018年7月4日時点で、初めてアイハーブで買い物をするときに使えるプロモコードは以下です。
- JP2018:10ドルOFF
- WELCOME5:5ドルOFF
- MOR7532:5%OFF
- SUMMERJP5:5%OFF(40$以上)
- SUMMERJP10:10%OFF(80$以上)
しかし、楽天リーベイツから5%のポイント還元を受けられるのは、クーポンを使わなかった場合のみです。
iHerb(アイハーブ)の支払い方法
最後に、iHerb(アイハーブ)が日本ユーザーに対応している決済方法をご説明します。
ご自身のご都合にあったお支払い方法をお選びください。
- クレジットカードで支払う
- デビットカードで支払う
- 電子マネーで支払う
- 代金引換(代引き)で支払う
- コンビニ払いで支払う
クレジットカードで支払う
オンラインショッピングでは、クレジットカードで支払うことが一般的だと思います。
iHerb(アイハーブ)もクレジットカード払いに対応しており、「直接カード番号を入力する方法」と「Paypalを通じて支払う方法」の2つがあります。
多くの方は、クレジット決済が一番慣れていると思います。
デビットカードで支払う
最近は、しばらくしてから引き落としされるクレジットカードよりも、すぐに口座から引き落とされるデビットカードを使う人が増えているようです。
iHerb(アイハーブ)でもデビットカードは使えます。
ただ、国際ブランドがついていることが条件。とはいえ、基本的にどのカードも国際ブランド(VISA・JCBなど)がついているはずです。
電子マネーで支払う
iHerb(アイハーブ)では電子マネーは使えません。
Pay-easy(ペイジー)で支払う
Pay-easyで支払うと、購入後にiHerb(アイハーブ)から収納機関番号と確認番号が記載されたメールが送られてきます。
その番号をネットバンキングやATMで入力すれば、口座から簡単に支払い手続きが完了します。
インターネットショッピングではクレジットカード番号を使いたくないという方で、代引き手数料もかけたくない場合はPay-easy(ペイジー)が安心です。
代金引換(代引き)で支払う
iHerb(アイハーブ)では代引きも使えます。
代金引換はヤマト運輸しか対応していません。また、代引き決済にすると「40ドル以上なら送料無料」が取り消され、配送料と代引手数料の両方がかかってしまうので、おすすめしません。
コンビニ払いで支払う
2017年3月にようやく日本のコンビニで決済することが可能になりました。
2018年6月2日現在、対応しているコンビニは以下です。
- サークルKサンクス
- セイコーマート
- ミニストップ
- ファミリーマート
- ローソン
- デイリーヤマザキ
iHerb(アイハーブ)の発送期間・梱包
アイハーブの発送と梱包についてご説明します。
配送会社は選べる?
iHerbで購入した商品を日本に発送する場合、佐川急便かヤマト運輸、ヤマト運輸商品代引を選ぶことができます。ヤマト運輸商品代引では40ドル以上購入した際の送料無料ルールが適用されなくなってしまうため通常の配達が良いでしょう。
手元に届くまで1週間くらい
iHerb(アイハーブ)での買い物はアメリカからの個人輸入になるので、発送からお手元に届くまで1週間程度かかります。
商品の量や税関での検査など不測の事態によっては、注文から2週間経ってもなかなか届かないことがあります。
そうした場合は時間が掛かってしまいますが、きちんと配達されるので、なかなか届かないからといって不安になる必要はございません。
カート画面では商品の量・在庫・住所を考慮して送料と配達日数を見積もることができます。住所が日本になっていれば、配送サービスそれぞれの送料・配送日数が表示されるため、比較して自分に合う配送会社を選びましょう。
日時指定も可能
iHerbでは日時指定をして注文することができません。しかし、佐川急便であればWEBトータルサポート、ヤマト運輸であればクロネコメンバーズに登録することで後から日時指定をすることができます。二度手間にはなってしまいますが、日中忙しく時間を指定したい人にはおすすめの方法です。
郵便局留めやコンビニ受け取りはできない
iHerb(アイハーブ)で注文した商品は郵便局やコンビニで受け取ることができません。
なので、ご自身のご自宅宛てに郵送していただく必要があります。
また、ヤマト運輸および佐川急便での配送になりますが、注文時には配送業者の営業所留めも指定できません。
発送後に個別で連絡して、各営業所で保管してもらえるようお願いする必要があります。
プライバシーを配慮した梱包
扱っている商品にサプリメントやコスメといったデリケートなアイテムが多いためか、iHerb(アイハーブ)から届くダンボールからは宛名くらいしか分かりません。
どんなものを注文しているのかはダンボールを開けないかぎり分からないので、ご家族がいらっしゃる方でもプライバシーを守ってお買い物ができます。
重量に注意
一度に発送できる重量に制限があり、配送会社によってルールは異なります。
佐川急便は最高30ポンド(約13キロ)、ヤマト運輸は最高20ポンド(約9キロ)です。そのため重い商品を購入するときは佐川急便を使うほうが良いです。
ただし重量が10キロを超えると関税がかかってしまうため、ヤマト運輸のサイズでおさまらない場合はそちらも考慮して発送しましょう。
iHerb(アイハーブ)の使い方を解説
最後に、アイハーブの使い方をスクリーンショット画像つきで解説していきます。
iHerbアカウントを作成する(登録)
iHerbで買い物をするにはアカウント登録が必須なので、iHerbアカウントの作成方法からご説明します。
まずは、アイハーブの公式ホームページにアクセスします。
これが皆様のダイエット・筋トレライフへの第一歩です。
アクセスすると、こんな感じの画面↓↓が表示されます。
右上にある「サインイン」という文字をクリックします。
すると、ログインするように求められてしまいますが、まだアカウントを持っていないので、左下の「アカウントを作成」をクリックします。
そしたら、次のような画面が表示されます。
ここからは、アカウント登録の方法が大きく2つに分かれます。
その① Google、Facebookと連携
iHerbはシングルサインオンに対応しているので、GoogleもしくはFacebookのどちらかと連携できます。
このように、SNSサービスと連携して登録できることを「ソーシャル連携」と呼びます。メールアドレスやパスワードを個別に設定する必要がなくなるので、とっても便利な機能です。
Googleアカウントと連携してアカウント登録をしてみましょう。
「Googleでログイン」という水色のボタンをクリックします。
すると、画面に次のポップアップが表示されるので、連携したいGoogleアカウントをクリックします。
これだけで、Googleアカウントと連携したiHerbのアカウント作成は完了です。
トップページの右上に名前が表示されていれば、アカウントが作成された証拠です。
その② 手動でアカウントを作成する
GoogleやFacebookのアカウントを持っていないという方や、SNS連携はしたくないという方は、IDとパスワードを手動で入力してアカウントを登録しましょう。
IDとなるメールアドレスと、好きなパスワードで入力して、「アカウントを作成」をクリックします。
これでアカウントの登録は完了です。
右上に入力したメールアドレスが表示されていればOKです。
Google連携のときは自動的に名前情報がiHerbにインポートされますが、手動の場合は名前を入力していないので、メールアドレスが表示されます。
さぁ、これでiHerbでお買い物をする準備が整いました。
続いては、商品を探して注文する方法を解説します。
iHerb(アイハーブ)で買い物する
それでは、iHerbで商品を購入する方法をみていきしましょう。
お買い物は大きくわけて、以下2つのステップに分けられます。
- 欲しい商品を探してカートにいれる
- お会計して発送する
欲しい商品を探してカートにいれる方法
サプリメントや美容コスメなど、欲しい商品が見つからなければ何も始まりません。
まずは、お目立ての商品を見つけるところまでをご説明します。
商品を探す方法は以下のように、6通りあります。
- 検索バーで商品名を入力する
- ブランドから選ぶ
- お悩みから探す
- カテゴリーから探す
- セールから探す
- 人気ランキングから探す
【探す方法①】検索バーで商品名を入力する
まずはオーソドックスな探し方として、検索バーにキーワードを入力する方法です。
例えば、「プロテイン」と入力して検索をかければ、次のような検索結果が表示されます。
日本では見ることがないようなプロテインがズラリと並んでいますが、これこそがiHerb(アイハーブ)ならではのラインナップです。
もっとも簡単な探し方ですが、この検索方法だとお目立ての商品を見つけるまで時間がかかるというデメリットがあります。
また、場合によっては日本語で検索すると意図した検索結果が出ないことがあります。思うような商品がヒットしない場合、翻訳機能などを活用して英語での検索も使ってみましょう。
【探す方法②】 ブランドから選ぶ
続いては、気になっているブランド名から検索する方法です。
トップページの左上にある漢字の「三」のようなメニューボタンをクリックします。
メニューボタンをクリックして開いた画面の左上にある、「ブランド」をクリックします。
すると、右側にたくさんのブランド名が表示されます。
ここからお好きなブランドをクリックすると、そのブランドの商品が表示されます。
iHerbは海外サイトなので、ブランド名の表記がほぼアルファベットです。
少々探しづらいのですが、慣れてくるとチラっと見ただけでわかるようになります。
【探す方法③】 お悩みから探す
3番目は、解決したいお悩みから商品を検索する方法です。
先ほどと同じように、トップページの左上にあるメニューボタンをクリックします。
表示されたカテゴリーの中にある「お悩み別に探す」をクリックします。
するといろいろなお悩みが表示されるので、気になっている解決したい症状などをクリックしてください。
その症状を解決するためのサプリメントやコスメグッズが表示されます。
たとえば僕は高血圧なので、「高血圧」をクリックして次のような検索結果が表示されました。

高血圧での検索結果
【探す方法④】 カテゴリーから探す
最後の検索方法は、商品カテゴリーから探していくやり方です。
最初に左上のメニューボタンをクリックするところは同じです。
表示されたカテゴリーの「商品」という項目をクリックすると、右側にたくさんのカテゴリーが表示されます。
ちなみに、「特殊カテゴリー」をクリックすると、ビーガンやグルテンフリーといった最近流行りのアレルギー体質向けのカテゴリーが表示されます。
【探す方法⑤】 人気ランキングから探す
iHerbでは「ベストセラー」のページに部分に過去7日間の人気商品をピックアップして表示しています。自分が購入するつもりだった商品はもちろんのこと、今まで使ってこなかったけれども人気のある商品をチェックすることができます。毎日更新され、日本以外で話題の商品も登場するので見ていて面白いページです。
【探す方法⑥】 フラッシュセールから探す
iHerbでは常に様々なセールが行われています。サイトのトップページに表示されるセールの商品や、クリアランスアイテムを選択するとお得に商品を購入できるかもしれません。クリアランスアイテムはメニュー内「セール!」をクリックすると見ることができます。
また、iHerbは1時間ごとにセール品が変わるフラッシュセールを行っています。フラッシュセールという文字を見つけたらチェックしてみるべきでしょう。
zセール品は売り切れてしまうことがよくあるので、早めの購入が吉です。
カートに入れた商品を注文する
さて、欲しい商品が見つかったら、カートに入れて実際に購入していきましょう。
今回は、ギャスパリニュートリションのプレワークアウトサプリ『スーパーパンプマックス』を購入します。
買いたいブランドが決まっているので、トップページの検索バーに”ギャスパリ”と入力して検索をかけます。
すると、ギャスパリの商品がズラッッと表示されました。
探しているのはプレワークアウト(トレーニング前)に摂取するサプリなので、「プレワークアウト」で絞り込みをかけます。
左側にあるのが、今回買おうと思っている『スーパーパンプマックス』です。
商品ページで、好みの味を選びましょう。
今回は無難なオレンジ味にします。
「カートに追加する」をクリックします。
カートに入れることができたので、
購入手続きをして購入しましょう。
購入手続きをして発送する
カート画面に移動したいので、右上のカートマークをクリックします。
カート画面では、送料込みの合計金額を確認できます。
iHerb(アイハーブ)では送料を無料にする方法があります。
お会計をする前に、送料を無料にしておきましょう。
送料無料、配送料をタダにする方法
送料が無料になる条件はシンプルで、「送料を含めない合計金額が40ドル以上である」という点をクリアするだけです。
40ドルは為替レートで変動しますが、だいたい4,000円ちょっとだとお考えください。
この日の為替レートでは、40ドル = 4,204円。
今のカート金額は3,975円なので、229円だけ足りません。
このまま送料で400円以上も取られてしまうのはもったいないので、229円以上の商品を探していきます。
このように少額の商品を探したいときは、「お試し品コーナー」をみてみるのがいいでしょう。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#ea813d” url=”https://jp.iherb.com/trial-pricing?rcode=MOR7532″ target=”_blank”]お試し品セールはこちら[/jin-button-flat]お試し品コーナーでは、通常価格よりも大幅に安く商品を手に入れることができます。
商品によっては10円で買えるものもあります。
今回は229円分の商品を購入すればいいので、106円になっている酵素サプリ『Digest Gold with ATPro』と、お試しサイズで132円で買えるALLMAXのWPIプロテイン『アイソフレックス」を選びました。
カート画面に戻って金額を確認しましょう。
配送料が0円になりました。
これで余計な出費をしなくて済みました。
プロモコードで割引を適用する
さて、送料は無料になりましたが、まだお会計はしません。
プロモコード(クーポン)を入力して、さらに合計金額を安くしていきます。
プロモコードは大きくわけて3種類あります。
- 初回購入限定
- このサイト経由限定
- 期間限定
以前のiHerb(アイハーブ)では、誰でも使える20$のプロモコードがありました。しかし現在のiHerbでは、ブロモコード自体が少なくなっているだけでなく、短い期間でいろいろなコードが発行されるので、頻繁にチェックしておかないといけません。
初回購入時だけのプロモコード
【WELCOME5】は、初回購入で5ドルの割引が受けられる1回限りのクーポンです。
【JP2018】はその2倍、10ドルの割引が受けられるので、こちらを優先してを使いましょう。
2回目以降の買い物では使えないので、初めてのお会計時に忘れずに入力しましょう。
先ほどのカートに入力してみます。
この記事を執筆している間に日をまたいでしまったので、為替レートが変更されました。
先ほどは4,214円でした合計金額が、ここからは4,233円となっています。
【WELCOME5】と入力して「利用する」をクリックすると、5$オフが適用されます。
この日の5ドルは528円でした。
これで合計金額4,233円が、3,705円となります。
ここで1つの問題が発生しました。
5$割引を適用したことで合計金額が下がり、送料が再びかかってしまいました。
他の商品を追加して送料無料になるようにします。
今回は、爪と髪の材料にもなるリジンというサプリ(830円)を追加します。
カート画面に戻って合計金額をみてみると、830円を追加したことで送料が無料となり、トータルで4,536円となりました。
WELCOME5は初回購入で5$割引のプロモコードでしたが、現在はJP2018を使ったほうがお得です。
JP2018は、初回購入で10$割引のプロモコードなので、WELCOME5よりもさらに5$も安くなるのです。
このサイト経由限定のプロモコード
このサイトを経由してiHerbにアクセスいただいた方に適用されるプロモコードです。
こちらも新規購入限定で、5%の割引が適用されます。
WELCOME5と併用できるので、先ほどのカートに入力してみると、さらにお安くなります。
WELCOME5で4,536円になっていた合計金額が、MOR7532によって4,282円になりました。
本日時点で使えるプロモコードは全て適用させましたので、このままレジにすすみます。
レジに進んだら、まずは配送先を入力します。
ここで入力した住所は登録されるので、2回目以降の入力は不要です。
「続ける」をクリックすると、入力した住所が保存されます。
“保存した配送先”に間違いがないか確認したら、「続ける」をクリックします。
クレジットカードの番号などを入力したら、「続ける」をクリックします。
これが最後の画面です。
金額、住所、クレカなどに間違いがなければ、「注文する」をクリックして完了となります。
ちなみに、iHerb(アイハーブ)ではコンビニ支払いも対応しているので、高校生やクレジットカードをお持ちでない方でもちゃんとお買い物できますよ。
iHerbアカウントを削除する(退会)
iHerb(アイハーブ)を退会、つまりアカウントを削除する方法をご説明しましょう。
やり方はとても簡単。
iHerbのカスタマーサービス宛てに、退会したい旨とメールアドレスを送るだけです。
残念ながら、iHerbではご自身で退会手続きをできません。
少々面倒ですが、カスタマーサービスに退会をしたいと連絡をしましょう。
お問い合わせページから連絡
iHerb(アイハーブ)のお問い合わせページにアクセスし、左下にポツンと置かれている「連絡先」をクリックします。
すると、隠れていた問い合わせフォームが出てくるので、必要事項を入力して「実行する」を押せば完了です。
- 名前
- メールアドレス
- 件名:退会希望
- 本文:退会手続きをお願いします。
あとは、iHerbからの連絡を待ちましょう。
iHerbでのキャンセル方法
購入手続きが完了していても、発送手続き前であれば注文のキャンセルが可能です。注文の詳細のページから、「注文の変更」をクリックし、「注文のキャンセル」でキャンセル手続きが完了です。
電話や英語での対応は不要なので、簡単に手続きを済ませられます。
やむを得ずキャンセルする際はできるだけ早くキャンセル手続きをしましょう。
まとめ
iHerb(アイハーブ)でお買い物をする際の注文の仕方や安く買うテクニックについてご紹介しました。iHerb(アイハーブ)は幅広いラインナップから好みの商品を格安で購入できるサイトです。お得に商品を手に入れるためにも、この記事を参考にしながらお買い物を進めてみてください。
[box04 title=”iHerb(アイハーブ)関連記事”]最新のiHerb(アイハーブ)の割引クーポンコード&セール情報
ビタミン全13種類の名前とiHerb(アイハーブ)の人気サプリ
[/box04]