宅リーマン
昔は筋トレ中にBCAA(分岐鎖アミノ酸)を飲むのが主流でしたが、現在ではEAA(必須アミノ酸)を飲むほうが筋トレ効果を高めるとして、EAAサプリメントが人気になっています。
この記事では、EAAサプリメントを買ったことがない方のために、「EAAサプリメントが選ばれる理由」や、「EAAサプリの選び方」、そして「実際に試して分かった海外EAAサプリメント」をご紹介します。
EAAサプリメントとは?
EAAサプリメントとは、人体に欠かせない必須アミノ酸9種類が含まれている栄養補助食品のこと。
EAA(必須アミノ酸9種類)
人体を構成する20種類のアミノ酸の中で、体内で生成できず食事から摂取しないといけない9種類を必須アミノ酸(EAA)と言います。
- トリプトファン
- リジン
- メチオニン
- フェニルアラニン
- スレオニン
- バリン
- ロイシン
- イソロイシン
EAAサプリメントが飲まれている理由
EAAは必須アミノ酸なので、健康目的に飲まれている方や、トレーニングの効果を高めるために飲んでいる方など理由は様々だと思いますが、特にここ最近では、ボディメイクをしている方が「筋肉の分解を抑えるため」に飲んでいることが多い印象を受けます。
例えば、歌舞伎町伝説のホストROLANDさんは、朝のルーティンに「せっかく鍛えた筋肉を落とさないため」にEAAを飲んでいるとのこと。
そのほか、有名な筋トレユーチューバーの方々や、筋トレ博士こと山本よしのり氏もEAAサプリメントを飲むことを推奨しておられます。
プロテインやBCAAじゃダメなの?
これまで、筋トレをして筋肉を増やすためには「プロテイン」や「BCAA」を飲むことが推奨されてきました。
もちろん、これらのサプリメントは現在でも人気ですし、トレーニングのパフォーマンスを高めるために飲まれているのも事実です。
しかし、これら3つはそれぞれ役割が異なります。
プロテインはタンパク質の材料
プロテインは、筋肉を合成する材料であるタンパク質を補給するために飲まれます。
1杯あたりのタンパク質量が多く、体内でアミノ酸に分解してから吸収されるため、BCAAやEAAと比べて吸収がゆっくりなのが特長です。
そのため、トレーニング前後や就寝前、食事前などにタンパク質を摂取することを目的に飲まれます。
しかし、トレーニング中もカラダはアミノ酸を必要としているため、プロテインよりも消化分解の必要がないBCAAやEAAのほうが、イントラワークアウトドリンクに向いているのです。
BCAAはEAAの一部
エクステンドなどに代表されるBCAAは、EAA9種類のうち、「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」の3種類を指します。
BCAAには筋肉の合成を活性化する作用があるとされていますが、筋肉の材料となる栄養素としては十分ではないため、BCAAだけでは足りないと考える方もいらっしゃいます。
こうした考え方がyoutubeなどで広まっていくことで、BCAAだけでなく必須アミノ酸すべてを摂取できるEAAサプリメントが、ここ最近で人気サプリになってきました。
EAAサプリを飲むタイミング
EAAサプリメントの飲むタイミングをご説明します。
①起床時(栄養素が枯渇している)
EAAサプリは、もっとも栄養が枯渇している起床時に飲みましょう。
血中アミノ酸濃度が低いと、カラダは筋肉を分解してアミノ酸濃度を維持しようとします。
せっかく鍛えた筋肉が分解されてしまうのはもったいないので、起きたらなるべく早くEAAサプリメントを飲んでください。
商品に付属しているスプーン1杯あたりのEAAを水に溶かして、一気に流し込みましょう。
EAAは吸収スピードが速いため、すばやく血中アミノ酸濃度を高めてくれることが期待できます。
②トレーニング前
トレーニング前に飲むドリンクをプレワークアウトドリンクと言いますが、EAAは筋トレ前に飲むこともおすすめです。
筋トレ中はアミノ酸もエネルギーとして使われるため、アミノ酸濃度が不足すると起床時と同じように筋肉が分解されてエネルギーとして消費されます。
筋トレしているのに筋肉が減っていくという本末転倒なことになりかねないので、筋トレ前にもEAAをどんどん補給してあげましょう。
また、トレーニング前はマルチビタミンと一緒に飲むとパンプアップ効果も得られて一石二鳥です。

③トレーニング中
EAAがもっともおすすめなのはトレーニング中です。
筋肉が分解される作用を抑えるだけでなく、トレーニングのパフォーマンスを高める働きも期待されるため、幅広いトレーニーにおすすめです。
また、高重量を扱う方はEAAサプリをぜひ摂っていただき、ケガ防止や疲労改善効果を体感してみてください。
筋トレ中は、カーボ(糖質)なども一緒に溶かして飲んであげると、筋トレ全体の成果向上につながりますよ。
EAAサプリメントの選び方
人気が高まるにつれて、いろいろなブランドでEAAサプリメントが提供されるようになりました。
そこで、EAAサプリを選ぶときのポイントをご紹介します。
選び方① 価格(コスパ)
EAAサプリメントは、BCAAやプロテインと比べても値段が高いです。
そのため、これからEAAサプリを試すという方は、なるべく値段が安くコスパに優れたEAAサプリメントを選ぶことをおすすめします。
ただし、価格が安いEAAサプリはあまり美味しくなかったり、品質にも不安が残っている可能性もあるので、あまりに安すぎるEAAは考え物です。
選び方② 味(美味しさ)
味でEAAサプリを選ぶのはとても良い考え方です。
EAAサプリメントはトレーニング中や起床時に水で割って飲むことが多いため、口に合わないと続けて飲むのがツラくなってしまう可能性があります。
ただ、味を重視すると値段が高くなってしまう可能性があるため、少しでも安く買いたい方は、iHerb(アイハーブ)のプロモコードを使って、1円でも安くEAAサプリメントを買ってください。
選び方③ トリプトファンがない
必須アミノ酸9種類の中にあるトリプトファンは、体内でセロトニンと呼ばれるリラックスホルモンに変換される性質があるため、トレーニング前に飲むと集中力が低下する可能性があります。
激しいトレーニングでガンガン追い込んでいきたいタイプの方は、トリプトファンが含まれていないEAAサプリメントを選ぶと良いでしょう。
選び方④ パウダー(粉)、タブレット(錠剤)
サプリメントには大きく分けてパウダー(粉)型とタブレット(錠剤)型があり、吸収のタイミングや一回の摂取量が異なるため、目的に合わせて選びましょう。
筋トレ中のワークアウトドリンクとして飲む場合は、水やジュースに溶かせるパウダー型のEAAサプリメントがおすすめです。
タブレット型は持ち運びに優れているので、外出先でササっとEAAを摂取したい場合に向いています。
また、味を感じずに済むというメリットもあります。
選び方⑤ サイズ
EAAサプリメントには、同じ商品であったも内容量が大きいバージョンがあったりします。
サイズが大きいほうがお得にはなりますが、もし口に合わなかったりした場合に悲惨なことになるため、初めて購入するEAAサプリメントのときは、内容量が少ないほうを選んで試し飲みすることをおすすめします。
選び方⑥ カフェインの有無
カフェインにはダイエット効果、集中力向上などの作用があると言われており、EAAサプリメントの中には、トレーニングのパフォーマンスを高めるために無水カフェインを配合している場合があります。
カフェインを摂っても問題ない方は気にしなくてもいいと思いますが、僕のようなカフェイン過敏症の方は、カフェインのないEAAサプリメントを選んだほうがいいでしょう。
おすすめEAAサプリメントランキング
※価格は本記事執筆時のものです。
3位 プラチナムアミノプラスエナジー
『プラチナムアミノプラスエナジー』は、マッスルテック社によるEAAサプリメント。
香りはジュースのようにそそるものの、味は子供のころに飲んでいたピンク色の風邪薬を思い出させるようなテイストでした。
期待していただけに少し残念でしたが、十分に美味しく飲めるレベルの美味しさです。
ただし、本商品にはカフェインが含まれているので、起床時や午前のトレーニングでないと睡眠の質が下がってしまう
- トリプトファンが含まれていない
- 1食あたり53円というコスパの良さ
項目 | 内容 |
---|---|
価格(コスパ) | 1,595円÷30食=約53円 |
美味しさ | 風邪薬のような感じ マズくはない |
トリプトファン | なし |
カフェイン | あり |
形状 | パウダー(粉)型 |
サイズ | 288~317g(30回分) |
味 | エクストリームオレンジ味 トロピカルマンゴー味 ウォーターメロン味 |
2位 パープルラース
『パープルラース』は、必須アミノ酸サプリとして人気なサプリの一つ。
パッケージの見た目から、なんとなく一般向けではないような印象を受けますが、多くのトレーニーに愛されてきたEAAサプリの1つです。
パープルラースにはトリプトファンが含まれていないのもポイントですね。
- トリプトファンが含まれていない
- 1食あたり82円というコスパの良さ
項目 | 内容 |
---|---|
価格(コスパ) | 7,353円÷90食=約82円 |
美味しさ | 味は美味しく飲みやすい。 においが独特で癖がある。 |
トリプトファン | なし |
カフェイン | なし |
形状 | パウダー(粉)型 |
サイズ | 535g 1,108g(90回分) |
味 | フリーダムポップ味 ジューシーグレープ味 パープルレモネード味 サワーアップル味 |
1位 イントラブラスト
『イントラブラスト』は、昔からトレーニーの中では知られていたEAAサプリ。
有名筋トレユーチューバーKANEKINさんが推奨したことと相まって売れ行きが増加したのか、一時はずっと売り切れ状態が続くほど入手困難でした。
とにかく味が美味しく飲みやすいため、初心者からベテラントレーニーまで幅広い人気を誇っていることが特長です。
- 圧倒的な美味しさ
- 味の種類も豊富で選び甲斐がある
項目 | 内容 |
---|---|
価格(コスパ) | 3,386円÷30食=約113円 |
美味しさ | とても美味しく飲みやすい。 |
トリプトファン | あり |
カフェイン | なし |
形状 | パウダー(粉)型 |
サイズ | 724g(30回分) |
味 | オレンジマンゴー味 パッションフルーツ味 ストロベリーレモンボム味 トロピカルフルーツパンチ味 |