こんにちは。
本日は久しぶりにマルチビタミンのサプリメントをご紹介していきます。
今回取り上げるのはコチラ。
Country Lifeの男性向けマルチビタミン&ミネラル『MAX for Men』です。
読みたいところへジャンプ
はじめに
このサイトではいくつかマルチビタミン系のサプリメントをご紹介きましたが、パーソナルトレーナーという職業柄、アスリート向けの商品に偏ってしまっていました。
そのため、運動をしない方にもオススメできるサプリをご紹介しようと思い、いろいろ探してたどり着いたのが今回の商品です。
他にもたくさんの種類があるので今後もご紹介していくが、ひとまず今回は、Country Lifeの男性向けマルチビタミン&ミネラル『MAX for Men』をレビューしていきます。
MAX for Menのレビュー
それでは、『MAX for Men』を解説していきたいと思います。
っと、その前に大切な作業です。
サプリメントは口に入れるものなので、購入する前は「どんなメーカーが製造しているのか」を調べてからにしましょう。
判断軸は?
どうやって判断するかは僕見になりますが、「実績があるか」や「人気があるか」など複数の視点で判断しています。
Country Lifeとは?
とゆーわけで、Country Lifeというブランドについて調べてみました。
- 1971年:ニューヨークのロングアイランドで設立
- 1992年:デザートエッセンスを買収
- 1994年:Country Lifeが筆頭となり「栄養補助食品健康教育法」の承認に貢献
- 1998年:ニューヨークのホーポージに新生産設備を設立
- 1999年:アイアンテックを買収
- 2008年:グルテンフリーのサプリメーカー第一人者になる
- 2011年:NSFインターナショナルよりGMP適合施設の認証を取得
- 2012年:USDAのオーガニック認証を取得
Country Lifeは、今からおよそ半世紀前(47年前)の1971年に設立された超老舗企業です。
ちなみに、リーズナブルな家具で人気のニトリは設立が1972年なので、それくらいCountry Lifeは長寿企業ということです。
何度かの買収を繰り返しながら、現在では以下4つのブランドを展開する総合サプリメントメーカーになっています。
- Country Life®
- BioChem®
- Iron-Tek®
- Desert Essence®
Country Lifeのまとめ
歴史も約半世紀と長く、様々なサプリメントを製造・販売しているメーカー。
複数の調査機関から認証されているなど、製造プロセスも評価が高く、経験・実績面で安心できる企業と言えます。
続いては、どんな成分が含まれるのかをみていきましょう。
ビタミン類は13種類
まずはビタミン類から。
結論から申し上げると、『MAX for Men』には13種類のビタミンが含まれています。
そもそもビタミンは全部で13種類。
ギャスパリの『アナバイト』や、オプチマムの『オプティ-メン』にも同じ13種類のビタミンが含まれています。
ミネラルは11種類
一方、ミネラルは11種類が配合されています。
ミネラルとは、人体に必須な元素のうち、酸素・炭素・水素・窒素を除いた無機元素を意味します。
とはいえ、必須元素が全て明らかなっているわけではなく、それどころか、まだまだ人類が未発見の元素も存在すると考えられているという現実があります。
なので暫定対応として、厚生労働省が健康増進法に基づいて必須としている無機元素を以下にまとめました。
- 亜鉛
- カリウム
- カルシウム
- クロム
- セレン
- 鉄
- 銅
- ナトリウム
- マグネシウム
- マンガン
- モリブデン
- ヨウ素
- リン
黄色い線をひいていますミネラルが、『MAX for Men』に配合されている成分です。
その他9種類の栄養素
『MAX for Men』には、ビタミンやミネラル以外の栄養素が9種類も含まれています。
- エリューテロ抽出物
- マリーゴールドエキス
- イトール
- ソーパルメットエキス
- ブドウ種子エキス
- コリン
- ベタイン
- リコピン
- ホウ素
それぞれがあまり聞き馴染みのない栄養素なので、1つずつ簡単にご説明していきますね。
エリューテロ抽出物(エレウテロ抽出物)
エリューテロ抽出物(エレウテロ抽出物)は、別名「エゾウコギ」と呼ばれる植物から抽出された成分です。
エゾウコギはロシアや中国、日本の北海道といった寒いエリアに分布していて、シベリア人参と呼ばれることもあるようです。
マリーゴールドエキス
マリーゴールドはキク科の植物で、草花としてメキシコで栽培されています。
マリーゴールドにはデトックス効果や発汗作用があると考えられており、お湯に溶かして溶け出た成分を飲む、いわゆるお茶としての利用方法があります。
イトール
イトールは有機化合物の1種で、ビタミン様物質としての働きがあります。
アメリカではGRAS(Generally Recognized As Safe)物質とされているので、赤ちゃんが飲むミルクにも含まれています。
身体で働くのはmyo-イトールのみ
イトールには9種類の異性体があるのですが、身体で効果を発揮するのはmyo-イトールのみ、つまり1/9となります。
なので、サプリメントなどでイトールと表記されている場合は、myo-イトールを意味しています。
ソーパルメットエキス
ソーパルメットはノコギリヤシのことで、尿トラブルを解決してくれる効果が期待されています。
ブドウ種子エキス
ブドウ種子エキスには、抗炎症作用があるとされる抗酸化化合物「プロアントシアニジンオリゴマー」が含まれています。
現在研究中の効果としては、心臓にまつわる病状を予防する作用や、アルツハイマーを改善する働きなどがあります。
コリン
コリンは、僕たちの身体の最小単位である細胞のまわりを覆う細胞膜に欠かせない栄養素です。
また、脳細胞における神経伝達物質としての役割もあるなど、人体に不可欠な物質です。
ベタイン
ベタインには、トレーニングにおける筋力アップをサポートする働きや、インスリン様成長因子(IGF-1)を増やす効果があるとされ、筋トレをする方に知ってもらいたい栄養素です。
リコピン
リコピンは有名です。
トマトに豊富に含まれる栄養素で、メラニンをつくる酵素の働きを抑えるので、お肌の美白につながるなどの効果が期待されます。
また、抗酸化作用があるので生活習慣病の予防などにつながるなど、健康のためにぜひ摂取していただきたい成分です。
ホウ素
ホウ素は元素の1種です。
英語圏ではボロンと呼ばれている物質ですが、女性ホルモン(特にエストロゲン)の分泌を促進する働きがあります。
「女性ホルモン増加→バストアップ」という考えがありますようですが、あまり期待しすぎないほうがいいかもしれません。
バストアップには、成長期にたくさん栄養を摂る(タンパク質や炭水化物などをバランスよく)ことがもっとも効果的なのではないかと、僕は考えています。
Max for Menを飲んでみる
それでは、MAX for Menを実際に飲んでみたいと思います。
- 飲みやすいか(大きさ)
- においにクセはあるか
などを確かめていきます。
容器がビンなのは珍しい
これが実物の『MAX for Men』ですが、サプリメントでは珍しく遮光性の高い茶色いビン容器に入っています。
フタを開けてみたら、中には白いわたが入っているのが確認できます。
タブレットタイプのようです。
マルチビタミン系サプリによくある独特なにおいがしますが、フタを閉じてしまえば気になりません。
すでにけっこう飲んだあとなので、量が少なくみえる点にご注意くださいまし。
大きさはどのくらい?
大きさをお伝えしようと手の甲に乗せてみましたが、僕の手はバレーボールを片手で掴めるくらいでかいので、実物より小さく伝わってしまうね。
とゆーわけで、愛用のリップクリームと並べてみました。
リップの1/3サイズって感じです。
[colwrap][col2][/col2] [col2][/col2][colwrap]
2018年6月20日(水)時点では、アマゾンさんでは取り扱いが確認できませんでした。